自転車で走っていると、歩行者や他の自転車を、後から追い越しすることが多い。なかなか気付いて貰えず、「すみません」と声を掛けたり、なるべく小さな音でベルを鳴らして道を空けてもらうことも多い筈。お互いにあまり気持ちの良いものではない。
先日、境川CR(サイクリングロード)を走っていたとき、後から鈴の音が聞こえてきた。ロードに乗ったおじさんが、さりげなく鈴を鳴らしながら高速で近づいてくる。前もって来るのが分かったので、端に寄り、スーっと気持良く抜かれた。
さりげなく後から存在感をアピールする新兵器。それが鈴なのだ!
早速、100円ショップでキーホルダータイプの鈴を購入し、テスト走行。

ハンドル周りにぶら下げてみたが、段差が無いと鳴らない。これでは意味がないので、中指にぶら下げ、指で鈴を揺らしてチリンチリンと鳴らしながら走った。
アピールしたいときには、激し目に鈴を揺らした。思った以上に効果があり、スムーズに道を空けてもらえた。皆さんも是非お試しを!
結局のところ、俺は、激しく鳴らせる、音の小さなベルが欲しかっただけなのか?